コケと暮らし始めませんか?
ガラス容器の中でコケを育てる苔テラリウムは、2週間に一度の霧吹きで、気軽に育てることができます。リビングやデスクにも置ける癒しのインテリアプランツとしてお楽しみいただけます。
コケはゆっくり生長する植物です。
苔のむすまで気長におつきあいください。
【苔テラリウムのこだわり】
●契約生産者より良質のコケの仕入れています。
●コケを綺麗に洗浄し、一本一本丁寧に植え付けしています。
●1~2ヶ月間かけて、テラリウムの環境にならしてから販売しています。
●長くお楽しみいただくため、アフターサービスを大切にしています。
コケの栽培に困ったら、いつでも相談できるので安心です。
●東京都大田区のコケ研究室にて、日々コケの栽培を研究し、道草独自の新しい栽培技術を開発しています。
道草michikusaは植物を楽しく育てるきっかけ作りをコンセプトに立ち上げたコケ専門ブランドです。2013年園芸の脇役であったコケを主役にすることを夢見て企業。コケの企画商品販売のほか、ワークショップや観察会などを企画しています。嫌われ者のゼニゴケを愛でる対象にすることを目指した「ゼニゴケ地位向上」活動や、コケを美味しく食べることを追及している「コケを食べる会」などコケの幅広い魅力を発信しています。
代表/苔クリエイター 石河英作 Hidesaku Ishiko
著書「部屋で楽しむ小さな苔の森」
メディア「NHK趣味の園芸」「あさイチ」など
●コケ研究室&アトリエ
東京都大田区東六郷2-19-2エンゼルハイム東六郷第二112号
TEL/FAX 03-6715-9687
☆アトリエでは毎月苔テラリウムワークショップや、コケの教室を開催しています。
☆教室・イベント開催日以外の展示販売は行っておりません。購入はお近くの販売店・ネットショップをご利用下さい。
道草michikusa公式サイト https://www.y-michikusa.com