2019/12/07 11:47

出来上がりの作品を手にするのも良いけれど、やっぱり自分だけの苔テラリウムを作ってみたいですよね。初めて苔テラリウム作りにチャレンジする方向けに、必要な材料・道具・作り方について解説します。
●苔テラリウム作りに必要な材料は?
素材コケ・蓋つきガラス容器・苔テラリウム用SOILが必要です。

コケも種類があるので迷いますよね。複数の種類で寄せ植えを作りたいのなら大小のコケがバランスよく入った「4種パック」がお勧めです。初心者むけの丈夫な種類でなど、要望があればご注文時に備考欄へ記入していただければ、できる限りお応えします。

ガラス容器は、口が広く背が高すぎないものが作りやすいです。また蓋付きのものが乾きにくく安心。道草ラインナップの中では、キャニスタータイプがお勧めです。

苔テラリウムの植え付けに使う用土は、混ぜずにそのまま使える専門SOILがお勧め。長く育てる苔テラリウム、劣化しにくくカビや雑菌が発生しにくい配合になっています。
●苔テラリウム作りに必要な道具は?
作製には「ハサミ」と「ピンセット」が必要です。

ピンセットは100円ショップなど安価なのもでも良いと思われますが、やっぱり先が細くコケをつかみやすいものを使用した方が、綺麗に作ることができます。道草がお勧めしている精密ピンセットは、日本の職人さんが一本一本削って作っているこだわり品です。先端にギザギザがなくコケを挿した後に、引っ掛からないため、綺麗に植え付けることができます。

ハサミは後々のメンテナンスを考えると、コケを一本一本化っとすることのできる、先端の細いものを用意した方がよいでしょう。錆びないようにステンレス製がおススメです。道草で使用しているハサミは、医療用のものを使用しているので、繊細な作業に向いており、錆びず丈夫です。
全てのツールがセットになったお買い得のツールセットもあります。なにから揃えるか迷ったら、こちらを選べば安心です。

●レイアウトに活かせるあると便利なもの

レイアウト用の石・砂・フィギュアパーツがあると、苔テラリウムの世界を楽しく構築していくことができます。
●苔テラリウムの詳しい作製手順は
詳しい作り方は、こちらの動画を参考にご覧ください。
更に詳しく知りたい方は、いろいろな種類のコケの植え方・育て方が解説された、苔テラリウムガイドブック「部屋で楽しむ小さな苔の森」がお勧めです。