【作製キット】はじめてのミニチュアの滝/アクアテラリウム ◆動画解説付き
99苔ポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
2025年9月26日 00:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。
YouTube道草ちゃんねるの動画で人気の「ミニチュアの滝」は、はじめて滝のあるテラリウムに挑戦する人におすすめの作品です。
簡易的に水流調整できるのもこの作品の特徴。ペットボトルサイズのガラス容器(10×10×高さ20cm)なので、置く場所を選びません。ポンプはUSB給電です。
このサイズ感なら、デスクまわりに癒しの滝を設置できます。
◆YouTube動画を見ながら作製できます。
https://youtu.be/tR-_ifRaFwM?si=L87oA-lnod8B7EQK
◆文章で読みたい方は作り方記事をご覧ください
https://www.y-michikusa.com/blog/blog/9651/
【セット内容】
・ガラス水槽 10×10×h20㎝
※ガラスのフタはコードを出すため、斜めにカットしたものをご用意しました
・溶岩石
・ボタニカルソイル
・活着君 S
・水中ポンプ
・シリコンチューブ
・L字ジョイント
・ネット
・防水両面テープ
・バスボンド
・素材用コケ 5種
・水に強い植物 2種
◆作製にはピンセット・ハサミ・霧吹きが必要です。
その他、水差し・筆があると便利です。
◆水中ポンプはUSB給電です。コンセントに接続できるUSBタップをご用意ください。
◆作製の所要時間90分間程度 ※途中バスボンドが硬化するまで、半日程度かかります。
◆いつでも相談できるので安心◆
作り方・育て方で困ったら、LINEから相談して下さい。
https://lin.ee/k82rg8P
●よくある質問Q&A集はこちらにまとめてあります●
https://www.kokenomori.com/blog/2019/10/12/144906
#水のある作品におすすめ
道草史上「最小」の滝!キット化しました

水中ポンプを使った作品はどうしても大きな水槽が必要。
その常識を覆す、ペットボトルサイズのミニチュアの滝が作れるキットをリリースしました!
活着君を使うことで空間を節約し、サイズの小さなコケだからこそできるミニチュアの滝が実現しました。
背面に「活着君」を使うことで薄さを実現

容器のサイズは10×10×高さ20㎝。
背面に活着君を使い、布の裏側にチューブを通すことで薄さを実現。
活着君のかぶせ方次第で、水量は自由に調整できます。

背面にはコケのみを使用。からだが小さなコケだからこそ実現できる苔壁になっています。
コケ以外の植物は、水中に植えられる植物を2種セレクトしています。
丁寧な解説記事と動画で、初めての方でも挑戦できます
動画を見ながら作れるので、初めての方でも挑戦できます。
文章で読みたい方はこちら
https://www.y-michikusa.com/blog/blog/9651/
困ったときはLINEで相談可能

作り方、育て方で迷ったら。
LINEで栽培相談を受け付けています。お気軽にどうぞ。
登録はこちら▼▼
https://lin.ee/k82rg8P
作製・メンテナンスに必要なツールセットも合わせてどうぞ

必要なツールはセットで購入するとお買い得。
苔テラリウム作りにもメンテナンスにも使えるツールがすべて揃う、8種セットをご用意しています。
https://www.kokenomori.com/items/8984420